top of page

アイ・ロボティクス様におけるGlobeXplore Pro活用事例

ree

この記事でわかること


  • 株式会社アイ・ロボティクス様がGlobeXplore Proを導入した背景

  • GlobeXplore Proによって解決できた課題

  • 実際の現場で役立った具体的な機能

  • ユーザーである我田さんのリアルな声

  • 今後期待される機能

  • 取材のきっかけ


取材のきっかけ


2025年2月より、株式会社アイ・ロボティクス様にGlobeXplore Proを先行導入いただいています。本記事では、その活用方法や効果をご紹介し、導入を検討中のご担当者様の参考になればと考えています。

ree

株式会社アイ・ロボティクス様について


今回お話を伺ったのは、株式会社アイ・ロボティクス ワクワク ドキドキ クリエイターの我田さんです。

株式会社アイ・ロボティクス様は「危険・大変・人がやりたくない作業」をロボットやドローンで代替し、社会インフラを支えるソリューションを提供されています。製鉄所や鉄道事業者をはじめ、商業施設まで幅広く展開。単なる製品提供にとどまらず、課題に応じた技術選定と伴走支援を強みとされています。

ree

GlobeXplore Proの導入効果


顧客説明に説得力を与える


従来は「ここからここまで飛ばしてほしい」といったお客様の依頼に対し、飛行リスクや飛行可否を口頭や資料だけで説明するのが難しい場面がありました。

GlobeXplore Pro導入後は、飛行経路や離発着地点を事前にシミュレーションできるようになり、人口密集地や民家上空を通過するリスクを視覚的に説明可能になりました。

実際にシミュレーション画面を見せながら「ここは人口密集地域で民家の上を通過するため、安全管理や申請が難しい」と説明したところ、お客様は映像を見てすぐに「住宅街があるのが一目瞭然ですね」と納得されました。

その結果、安全管理や申請の必要性をより説得力をもって伝えられるようになり、さらに三次元で飛行経路を提示できることで、チーム内での共有にも役立っています。

ree

入構制限のある現場で活用


製鉄所や発電所などの現場では、入構に厳しい手続きや安全教育が必要で、下見すら難しいケースもあります。

我田さんはこう語ります。

「現場に入るには結構ハードルが高いんです。安全教育とかも色々しなきゃいけなくて、下見すら難しいこともあります。」

こうした課題に対し、GlobeXplore Proを活用すれば、事前準備が可能です。

「このソフトウェアを使えば、実際に現場に行かなくても「じゃあどう飛ばそうかな」っていう具体的な飛行計画を立てられるんです。」

「高さや飛行ルートを検討できるので、飛行計画を作る際にすごく役立ちます。離発着地点を探すのも現場では大変で、お客様に「直径3mは開いたところで、上空も開けている場所をお願いします」とお願いしても、なかなか見つからないんです。そんなときもソフト上で候補地を調べて、『ここから飛ばしたいのですが使用許可いただけますか?』と具体的に相談できます。」

このように、物理的な入構に伴う時間や労力を削減しながら、現実的で詳細な飛行計画を事前に作成可能になりました。結果として、顧客説明やリスク評価の場面でも、視覚的に説得力のある情報を提供できています。

ree

環境条件を事前にシミュレーション


我田さんのお気に入りとして「天候シミュレーション」をあげていただきました。

Google Earthなどの一般的な地図ソフトウェアには同様の機能が存在しないため、GlobeXplore Proでは 天候や時間帯に応じたよりリアルな影の変化を再現でき、従来は現場でしか確認できなかった条件を事前に考慮した計画づくりが可能になりました。また、お客様へ説明も映像を交えて視覚的に行えるようになりました。

ree

3Dデータ拡張性


GlobeXplore ProはGoogleやPLATEAUの3D地図データをベースとしておりますが、一部の地方などは地図情報が少なく完全に再現しているわけではありません。そこで、必要に応じて3Dデータを追加することで、より精度の高いシミュレーションや現場再現が可能になります。我田さん自身が強みとする“現場を3Dモデル化する技術”を組み合わせることで、独自に作成した3Dデータをソフトに取り込み、地図データのない地方や屋内もより現場に即した検証ができる点も大きな利点となっています。


今後期待される機能


アイ・ロボティクス様からは、さらに現場での活用を広げるために、次のような機能を期待する声もいただきました。

  • バッテリー消費シミュレーション

  • ドローン自動航行ルート設計の簡略化

  • 四季ごとの光の変化や温度・雨によるカメラへの影響シミュレーション

これにより、さらに現場に即した計画づくりが実現できると期待されています。

ree

まとめ


今回の取り組みを通じて、アイ・ロボティクス様の現場における業務効率化と安全性向上の可能性を実感いただけました。 同様の課題をお持ちの方は、ぜひ一度GlobeXplore Proの活用をご検討ください

 
 
bottom of page